大阪と野球
2025.07.14
12日土曜日に大阪で新たな住宅のご契約をさせていただきました。現在大阪にお住まいの方が来年福井にお引越しされるということで、設計事務所さんのご紹介でご縁があってうちの会社が施工させていただくことになりました。
弊社の仕事は設計事務所さんからご紹介いただくことがほとんどで、御見積を提出して、ご納得されて契約するという際に初めてお客様にお会いすることが多いです。ただ契約場所はうちの会社が多いので、県外でご契約するというのは初めてでした。
なんだかaway感があって、これを聞かれたどうしようとか、どんな格好で行くのが正解なんだろうとか、いろいろ緊張感もありました。土曜だし、万博で混む大阪というイメージだったのですが、ベンツもアウディも恐れない法定速度を守った抜きっぷりで予定を遥かに超えた大阪入りとなり、あまりに早すぎるので急遽安藤さん設計の「大阪府立近つ飛鳥博物館」によりました。
正直これがみたいと思っていったわけではなったので余計に良かったのかも知れません。仕事の緊張を忘れるくらい壮大な感じがしました。
大好きなお馬のひんべいもいました♪(おーいはにまるくんの家来?弟子?友達?)
最初は聖徳太子の紹介や飛鳥時代のフィルムや展示を見ていましたが、途中から殆ど建築だけを見ていました。何人かそういう怪しい仲間を見かけました♪
コンクリートの打ち継ぎ目もダイナミックである意味いいのかなとか思いました。こんな生コン打ち考えただけでも嗚咽しそうになります...
そのあと2時間前にお客様のご指定された住所の周りを3周くらい車でまわり、あと1周したら通報されるだろうというところでやめてすぐそばのお店で昼食を取りました。
設計事務所さんも早めに到着されるということを聞いてすぐそばの駐車場で待機し、携帯を握りしめて待っていました。連絡後見つからないように小走りで向かい、角を曲がったら猫背を延ばして出来るだけ田舎者感が出ないように颯爽と歩いたつもりでしたが、ズームで何度か打合せさせていただいた設計事務所さんの姿を見かけるとホッとしていつものヘコヘコした自分に戻っていました。
初めてお会いしたお客様はとても優しそうな方で、ホッとしたというか嬉しかったです♪契約の際は至らない自分の説明を設計事務所さんがフォローしてくださって、お客様は緊張で喉カラカラの自分に何度もお茶を注いでくださって、自分に好きな野球の話もしていただいたり、美味しいたこ焼きやカヌレやドーナツやお土産や福井の話や...あれもこれも嬉しくて居心地が良くて、自分も緊張がほぐれてべらべらしゃべりだして、これはいけない!と自分にブレーキをかけておいとまさせていただきました。
車に乗って帰る際、何とも言えない高揚感でした♪あんな素敵なお客様がうちに依頼してくださるのだから、とにかく期待にこたえたいという気持ちでいっぱいでした。あれもこれも欲を出して仕事をとっている場合じゃない。今ある仕事をしっかりやりきらないとと自分に何度も言い聞かせました。
興奮冷めやらぬ自分は土曜の夕方過ぎのミナミの繁華街の人込みをかき分けて街中を走行し(もちろんゆっくりです)、街中のいかにも停めにくい細長いコインパークをこれまた人込みをバックでかき分けて駐車し30分ほど大阪の街中の風を浴びてから法定速度を守った上でかっ飛ばして帰宅しました。
ただただいい日でした。見知らぬ地で見知らぬお客様から仕事を頂ける有難さ。ご紹介していただいた福井の設計事務所様、選んでいただいた石川の設計事務所と何よりお世話になるお施主様。本当にありがとうございます。精進して頑張ります!