R0011663.JPG

R0011612.JPG

昨年に引き続き学校のトイレ改修工事をさせて頂いています。
昨年どれだけ家族の予定をキャンセルし、夫婦間がギクシャクしたかわからなかった夏休み期間限定のスペシャル工事です。狭い空間に毎日たくさんの男の人たちが所狭しと施工します。
昨年は下請さんにブーブー言われました。
今民間工事だけでも手が回らないほどあるのになぜこの工事を請けるのか?
自分でもわかりません。
地元の工事が理由かもしれません。
嫌なことばかりではありません。
中学校で1年・3年の担任だった先生に会えました。1年の時は級長で先生ともたくさん関わりました。3年は進路で色々相談もしました。今年で最後とのことで、この工事が無ければ二度とお会いすることはなかったかもしれません。うちの奥さんも同じクラスだったので結婚式の2次会でビデオレター頂いた以来です。
ちなみに窓口になって頂いている教頭先生もめちゃくちゃいい人です。
始まったばかりですが、施設が古すぎでピットの入り口無し・漏水・漏電でも何事もないように工事しています。
アイボンで洗うと目からコンクリートの粉が出ます♪

自分のモットーですが「やるからには頑張ります!」
知っている近所の子もたくさんいて挨拶をしてくれるとまた明日も頑張ろうと思います。
まだ夏が始まったばかりですね・・・梅雨明けしていませんが相当暑いです。

最後に市長さんにお願いです。
子供たちにもう少しお金を使ってほしい。施設が古すぎると思います。
衛生的にどうかなと...
プールなんて自分の小さいころと同じじゃないでしょうか。自分の小さい頃でも古かった。
北校舎のトイレも。他にもいろんなところが。
立派な箱は要りませんが、最低限の更新は必要かなと思います。

-3895_30209003050_o.jpg

3,4週間ほど前の日曜日に、「ataw」さんを設計管理をされた木村松本事務所さんのオープンハウスにお伺いさせて頂きました。京都らしい小さな通りに面したお店で、オーナーさんの住宅も兼ねており、内容がすごく濃い物件でした。関係者さんだけの告知なのかなとは思いますが、150組と聞いてびっくりしました。次から次へと人が来られて、みんなおしゃれな装いで、一人田舎者の作業服男が舐めまわすように見ていたので、正直申し訳ない感じでした。金物屋さんらしく本当に素敵な取手や見切、サインなどワクワクしました。施工会社さんもとてもしっかりとした仕事をされていて勉強になりました。
この日は、AM7時から町内の社会奉仕に参加して、途中で抜けて子供を預けて京都まで車を飛ばしましたが、本当に無理して来てよかったです。百聞は一見にしかずとはこのことですね。帰りに大原を過ぎたあたりで、住宅特集の9月号の表紙にもなった木村松本事務所さん設計の物件も見ることが出来ました。外観だけですが♪

・・・と今回はオープンハウスのことをお伝えしたいわけでなく木村松本さんについてです。
この前まで木村松本さんの京都の物件を御見積させていただいていましたが、弊社の力不足でダメになりました。ただ、設計者さんの対応は本当に素晴らしく、所員の方もとても誠実でした。そのことをぜひお伝えしたいです。
もちろん設計者に指示されて動くわけですから立場上設計者さんがかなり上です。もちろん人気がある方ほどお忙しいわけですから、電話に出れないことも多々あると思いますし、出たくないこともあるでしょう。メールを返すことが出来ないこともあるでしょう。ですが、今回担当だった松本先生をはじめ、皆さん電話での折り返し、メールの返事など、業者が困らないよう、かなり配慮頂きました。有難いし、ご期待にこたえたいと思う。これって自分がとても大切にしている部分です。
このような専門誌に掲載されるような物件は、どうしても施工上において現場の待ち時間が発生します。その上、設計者さんと連絡が取れなければとれないほど待ち時間が長くなります。ロスが大きくなるでしょう。それはかなり少ないのだろうなと思いました。とにかくはっきり言って全部気持ちがいいんです。
信頼できる設計士さんです。自分たちは、なかなか県外に行くことは難しいと再確認しました。ですが、他社の方で、今後「木村松本建築設計事務所」さんから見積依頼を新たに受け、ネット検索で弊社のブログにつながった場合は、このブログを信じて経費をお安く提出してください。そんな間違いのない設計事務所さんです。