tanim tei 上棟
2014.08.30
どうか無事に1日が終わりますように。
AM6時半には大工さんと自分は現場にいました。
通常の在来工法とは大きく異なる今回の建物は、とにかくスピードではなく確実に納めていかなくては取り返しのつかないことになります。
4寸の柱が900㎜ピッチで連続して立ち並び、南側の3寸×7寸の登り梁が頂点で連結し、北側の登り梁3寸×4寸ダブルの登り梁が挟み込むような構造です。言葉だけでは全く伝わりませんが、やってみると想像以上に大変でした。
交差する箇所に1㎜の余裕も見ないピンが入らなくてはなりません。
無理に打ち込めば木が割れます。金具もすべて仕上げとして見えてきます。
大工さんたちは本当に着実にやっていただけました。
何とか無事に骨組みが出来上がったので正直ホッとしました。
屋根を仕舞うのに1週間で終わるのか不安になっていたのは自分だけではありません。
(通常は1日から3日あれば屋根下地まで終わります)
お施主様のたくさんのご厚意に大工さんをはじめ職人一同感謝です。
また明日から出口の見えないトンネルをさまようような日が続くのでした。
tanim tei 基礎 続き
2014.08.30
基礎が完了しました。
最終的には地面に55㎝埋まり、外壁材が70㎝ほど被りますので、10㎝ほどしか外部から見えなくなります。
ほとんど見えないこの基礎ですが、言うまでもなくとても重要です。
設計者と施工者の知恵と技術が詰まっています。
土台を伏せています。大工さんは前田建築さんです。
前田さんの人柄に今現在とてもとても助けられています。
水上建設のオールスターで臨みます。
そしていよいよ上棟です。
tanim tei 基礎
2014.08.30
なかなか現場報告が出来ていません。写真は堅実な盤まで掘削し、砕石で転圧した後に均しコンクリートを打設している様子です。
配筋も基礎の高さが高い上に天端高さが複雑なので一苦労でした。
基礎開口部(人通口)の補強筋はD19です。これを型枠で8角形に抜きます。
瑕疵保証と設計者の配筋検査を経て型枠工事に取り掛かります。
型枠は自社で組みました。基礎の仕上げ高さが複雑なことと、基礎自体の高さが約1300㎜(通常600㎜程度)と高く、また通気口や人通口といった細工が多いことも大変な作業の要因でした。
浴室と玄関部分はスラブを型枠で受けています。(地下室をつくるような感じ)
構造の先生からのご指示で、通常のように土砂で埋めてコンクリートを打設すると基礎の重さによりバランスが崩れるそうです。
現在は木工事の最終段階まで来ています。大工さんは日曜も休まなかったり午後9時、10時まで作業がざらにあります。
振り返ると盛りだくさんで、どこから報告していいのかわからないくらいになってしまいました。
id tei
2014.08.29
先日越前市で地鎮祭を執り行いました。
午前9時からの式となりましたが、暑くもなく、寒くもなく、これ以上ないくらい穏やかな気候でした。
午後からは急な大雨でした。午前中でよかったとつくづく...
地鎮祭は何とも言えず身が引き締まります。
年内完成の予定です。ひとつひとつ丁寧に造っていきたいと思います。
年末はたくさん重なりそうです。
日曜でしたが別の現場で大工さんたちが仕事をしてくださっていたので微力ながら自分もがんばりました。
短い夏がもう終わりそうな最近の天気です。
tanim tei
2014.07.05
鯖江市の物件です。
解体など終えて地鎮祭を執り行ったのが3月末でした。
あれから約3か月が過ぎました。屋根を仕舞うのに10日以上かかりました。
大工さん達とその他の業者さん、当社の職人達の考えられないような労力で何とか現場が進んでいます。
とにかく丁寧に。そして確実に。地鎮祭後のこの写真を見ると遠い昔のようです。
これからこの現場について少しづつでも伝えられたらと思っています。
バーバーホリさん
2014.03.28
いつも対応がいいなぁと思います。
うちの子供たちも家族以外ではじめて打解けた大人の人かもしれません。
建物は看板として大切だと思います。ただ常連客にするのは技術などいろいろあります
が、最終的には人だと思います。
堀さんに髪を切ってもらうと接客ってこれなんだろうなあとつくづく思います。
予約の電話をしたときの「はい!バーバーホリでござんす(ございます)。」がたまりません♪
建築探訪のはじまり
2014.03.13
自分は一級建築士ですが施工管理が主な仕事なので、それほど建築物や設計者に興味が
ありませんでした。
2006年の1月ですから8年前に大阪旅行で初めて「光の教会 安藤忠雄建築研究所」を訪
れました。それから建築を見るのが好きになりました。
そのきっかけをくれたこの建築には今も思い出があります。
今は弟が以前の事務所で担当した広島の社宅を見に行くのが楽しみです。
Patisserie et cafe Hiver bosque
2014.03.03
当社の設計者である弟に聞いて先日行ってきました。
堀部安嗣さんの設計です。本当に素敵な佇まいでした。
子供達がお腹ぺこぺこでココスに行きたいという事で・・・
次回はゆっくりカフェしたいです。
実際に体験していただけると感じる事が出来るのではないでしょうか。
少なくとも自分は何度もため息が出ました。
もうすぐ春です
2014.02.07
春が来ると思うとホッとします。
桜の季節は、毎日天気予報をチェックして日曜晴れるかなとそればかり。
お弁当を持って子供たちとの花見は一年で一番の楽しみかもしれません。
まだ少し先ではありますが、楽しみなことが待っていれば仕事もがんばれます。
春はもうすぐです。