IMG_4672.jpg

IMG_4675.jpg

7月から施工させていただいたTSUGIさんの改修工事も終わり、昨日「SAVA!STORE」がオープンしました♪
1階の店舗の工事に関しては、お盆明けの8/17から1ヶ月という工期でしたので前回同様かなりタイトなスケジュールとなりました(汗)。ただ何というか、新山さんはじめツギさんの社員の方々や、錦古里さんご兄弟、お隣の河和田コミュニティーセンターさん、どの方も工事に協力的で、施工する側とすればこんなに気持ちよく工事できることはないくらいの環境でした。ありがとうございました。
昨日オープン前にこそっとお邪魔し、オリジナリティにあふれたツギさんらしい空間を見せて頂きました。すごく素敵でした♪最初に工事をさせていただく前の2018年から振り返ります。

R0019458tsugi.JPG

IMG_6912.JPG

2018年12月5日

190317_0274.jpg

2019年4月20日オープン時(第1回改修工事竣工2019/2/2)

DSC07482.jpg

DSC07455.jpg

DSC07463.jpg

2023年9月30日リニューアルオープン(新山さんから頂きました)

前回のブログでも書かせて頂きましたがわずか4年でまたリニューアルです。一番最初の写真からでも5年です。お店の面積を拡張して店舗面積は3倍になりました!今回はすごいスピードで成長するTSUGIさんの魅力をメディア媒体ではない40代のおじさんの視点で勝手に書かせて頂こうと思います。

はじめてツギさんをweb上で見つけたのは8年くらい前です。自分も30代半ばになり、不景気ど真ん中だけど少しずつ方向性を見つけて変えていきたいと思っていた時期で、会社のホームページを変えたいと思い、どんな感じにするかいつもなにかを探している頃でした。

pj_idex_foodcaravan.jpg

最初何かの検索でこの写真にたどり着いて、なんて素敵な写真だろうと思ったらまさかの河和田。うそでしょと思って調べていくと河和田に移住された若者が立ち上げたデザイン会社だと知りました。それがツギさんです。

01TSUGI_portrait1.jpg

この頃ツギさんのホームページをよく見ていたのでツギさんと言えばこの感じのイメージです(勝手に使用してすみません!)本当にギスギスした建設業と違い、こんな楽しそうに仕事している人達もいるんだ、それもこんな近くにと思いました。
それからずっと月日は流れて、初めて新山さんに直接ご挨拶したのは2017年の9月PARKさんのオープニングイベントの時でした。これより以前にもちらっとはお会いしていますが、直接ご挨拶ははじめてで、この人が最近ネットや新聞で見る新山さんだと思いました。その時とても好印象でした。
その翌年にツギさんの事務所の改修工事をさせていただいたのですが、仕事を初めてさせて頂て感じたのが、さすが決断が早いなということです。もちろん寺田さんやその他のメンバーにも意見は聞くけれど、すぐに返答がきます。予算をオーバーするようであればこれはやらないと割り切る。グダグダ引っ張らない。そして自分が重要視する点は絶対曲げない。これは施工する側にとってはすごく重要なところで、返答が遅いと正直困ります。施工が止まってしまいます。特に改修工事では。おそらくツギさんも仕事を受ける側の際にそのあたりを感じているからなのかなと思いました。
あとその他の職員さんもみんな感じがいいです。この人正直苦手だなという人がいません。これはかなり珍しいことだと思います。みんな大変だけど楽しそうです。余裕があるというか。自分とは全然違います。自分はいつもいっぱいいっぱいで焦っている感じが出てしまっています。見習います。
そしてツギさんにはいろんな人が集まってきます。新山さんは人を巻き込むのが上手だなと思います。今回工事やここ最近は特にそれを感じます。もちろんデザインが良くてツギさんに頼む方が多いのだと思いますが、それ以上に一緒に何かしたい、ツギさんに関わりたいと思う人や会社さんが多いです。それくらい新山さんの発信力はずば抜けています。あとやりきる力です。これは今一番求められていることで、やると決めたら絶対成功させる。自分だけで無理だったら、あの人にもこの人にもと声を掛ける。もちろん毎回が成功ではないだろうし、苦労もたくさんしているだろうけれど愚痴を吐いている暇があるのなら進もうとしているように感じます。
プロジェクトはたくさんの人を巻き込んですごい発信力でより大きなものになってさらに続きが気になるくらいになる。そしてツギさんと一緒すればさらに多くの人たちに知ってもらえる。だからツギさんに関わりたいと思う人が多いのだと思います。
もう今週末はRENEWです。もう恒例となりましたが、この河和田にあれだけの人が来るということがすごいことなんです。当初すごい逆風があったと思います。けれど今では参加しない理由が無いほどすごいイベントになりました。自分もこそっと行きます。renewついででも何でも構いません。ツギさんが気になる方はぜひSAVA!STOREへ♪そしてホントに素敵なのは3FのTSUGIさんのオフィスなんです。絶対こんなところで働きたいと思うはずです!自分は本当に思いました。3Fを見たい方はぜいひTSUGIさんに仕事を依頼しましょう。そしてTSUGIさんと関わりましょう。もっと鯖江市に遠慮せず、福井市も福井県もツギさんに頼むべきです。そうすれば福井県はもっとよくなります。ぜひ!

370182019_807962111331535_6170087413366863680_n.jpg
(TSUGIさんから拝借した3Fオフィスの写真)
今回も貴重な機会をツギさんと千葉さんに頂きありがとうございました。
(いつもながらとりとめのない文ですみません。)

SDR2023_poster_omote.c49f083.jpg

SDレビューとは
建築家の槇 文彦氏(1928-)の発案のもと、1982年に第1回が開催され、以降は継続して、毎年「建築・環境・インテリアのドローイングと模型」の展覧会と、建築専門誌での誌上発表が行われる。若手建築家の登竜門として名高い。
実現の見込みのないイメージやアイデアではなく、実現作を募集しているのが特徴で、実際に「建てる」という厳しい現実の中で、設計者がひとつの明確なコンセプトを導き出す思考の過程が、ドローイングと模型によって提示される。
出展者は、複数人の建築家・構造家らによる審査を経て決定している。)。

7月末に県外の設計士さんとZOOMで打合せを行った際に「弟さんすごい賞を取られましたね!」と教えて頂き弟に連絡しました。若手建築家の登竜門と言われているのは自分も知っています。17年か18年ほど前に自分の家を設計しているころは弟からSDの話をよく聞きました。安藤忠雄さんをはじめ、今を活躍する設計士さんが数多く受賞し、この賞を取ることで弟も一つ上の世界に行けるのかなといつも思っていました。あんなころだったら転げまわるほど喜んだのでしょう。今も弟はもちろんめちゃくちゃ嬉しかったとは思いますが、自分はよかったなというのが感想でした。身内だから馬鹿かと思われるかもしれませんが、それなりに弟はもう実績もあり、取っても驚かなくなっていました。(バカと言ってください)
それを聞いていての先日の代官山だったので、自分がヒルサイドテラスの前を歩いたとき息子に「今度てっちゃんが受賞した賞の展示会がここであるんだよ」って言うと「やっぱてっちゃんすごいな」と嬉しそうでした。

9月15日から代官山のヒルサイドテラスで展示会があります。弟(水上哲也)の作品も展示されます。足を運べる方はぜひご覧になってください♪

IMG_3330.JPEG

8月22日に越前市で建て方を行いました。もう本当にこれ以上ないくらいの快晴で、36度の猛暑の中、大工さんと鳶さん、レッカーさんとうちの社員の総勢14人で頑張りました。設計は野路さんで、今回は最大の屋根勾配が45度。足場をかけないといけない勾配で、寄席棟で勾配も4パターン。相変らず難易度の高い建物です(汗)。
鳶さんも朝来るなり「また今日も難しいんでしょ?」そうです。それでいてこの暑さ。どれだけ飲んだか分からないくらい飲みましたが、3時過ぎにはしゃがんで作業すると足がつりそうになり、指までつる始末。みんな熱中症にならないか不安でしたが、お客様が本当に気を遣ってくださり、何度も小休憩で飲み物を補充してくれたり、アイスやかき氷を差し入れてくれたり、めちゃくちゃ甘いスイカをもって来ていただいたりと至れり尽くせりで、誰一人体調を崩すことなく、初日を終えることが出来ました。本当にありがとうございました♪それから設計者の野路さんも暑い中ずっと現場にいて、詳細な部分の質問にも随時返答してくださるので現場がスムーズに進みました。灼熱の中、誠実な対応で本当に助かりました。ありがとうございます。
こんな複雑なプレカットに対応してくれたクラシスさんもいつもありがとうございます。
翌日には屋根下地を行い、筋交いや構造金物を設置して外壁下地までして今週の作業を終えました。
今から長い道のりですが最後まで頑張ります。完成は年内を予定しています。

IMG_3354.JPEG

IMG_3456.JPEG

IMG_2243.JPEG

子供たちがずっと行きたかった東京にようやくいけました。妻が医療関係ということもあり、昨年3回予定を立てましたが、コロナの流行が収まらないということで断念し、今回お盆休みを利用して出掛けました。車だったので色々行けて有意義な旅行になりました。ただキャリアがついているので機械式の駐車場に入れないこともあり、事前にグーグルマップで確認して代官山・池袋・渋谷・代々木・赤坂・横浜とほとんど駅周辺に駐車することが出来ました。

IMG_2273.JPEG

IMG_2909.jpeg

池袋では娘が買い物中に、妻と息子と3人で以前から見たかった東京カテドラル聖マリア大聖堂に行きました。正直どうしても見たい建築ではなったのですが、中に入ると圧倒的な空間のボリュームと光が降り注ぐ神秘的な雰囲気にパイプオルガンの演奏がマッチして、キリスト教徒ではありませんが手を握ってお祈りしたくなりました。
本当に写真では感じられない圧倒的な建築で、来てよかったと何回も何回も口に出してしまいました。間違いなく今まで見てきた建築の中で上位3位には入る建物です♪皆さんにもぜひ見て欲しい!丹下さんが好きになったかもしれません。(内部は写真不可でポストカードを購入したのでその写真です)

IMG_2324.JPEG

原宿は相変らず人がすごかったのですが、娘も息子も竹下通りでお目当てのものが買えて大満足みたいでした。妻と自分は原宿駅前の大衆居酒屋でビールを一杯ずつ飲んで涼んでいましたがガラガラでした。原宿で居酒屋は穴場みたいです♪

IMG_2388.JPEG

5年前も表参道を歩いて色々話したけれど、今は成長して何を話しても理解してくれるのですごく楽しかったです。息子はSANNA設計のDior表参道が一番いいなといっていました。何年たっても綺麗ですよね。金沢21世紀美術館と同じ人が設計しているんだよというと「めちゃくちゃわかる」と言っていました。

IMG_2491.JPEG

IMG_6664.jpeg

翌日は5年前工事中に行った国立競技場も見てきました。前回の時は息子に何台のクレーンがあるかなって2人で数えたりしました。オリンピックも終わってすっかりその後の建物のような感じがしました。

IMG_2669.JPEG

横浜も人がすごくてなんかあるんじゃないっと言っていたら、ポケモン世界大会が日本で初開催されているその日だったみたいで、どこにもかしこにもポケモンらしきものがあり、人人人でした。ピカチュウってめちゃくちゃかわいいんですね。

IMG_2689.JPEG

港だからか夜風が気持ちよくて横浜は綺麗でした。

IMG_2822.JPEG

IMG_2820.JPEG

IMG_2837.JPEG

福井に向けて帰る際、途中で寄り道してポーラ美術館に行きました。ここは本当に自分が行きたかった場所で、みんな喜んでくれました。めちゃくちゃよかったです♪日建設計林さんが設計した建築で、本当にどこを見ても素敵でした。

IMG_2870.jpeg

自分は天井のPC板の目地に竹中工務店が見落とした養生テープのマジック書きの取り忘れを発見し興奮しました(笑)
今度皆さんも見つけてみてください。

3日間ずっと雨予報だったのにずっと天気がよくて奇跡みたいでした。おそらく今回もキャンセルかなと思っていたので本当に行けてホッとしました。
また仕事頑張らねば・・・本日お盆明けは地獄のように忙しかったので一気に目が覚めました。14日からは台風対策で現場には行きましたが・・・
建築ばかりみた感じで書きましたが他にもたくさん行ったので建築の時間はわずかでした。また東京行きたいです。やはり日本の中心は東京で常に巨大化している感じがありました。
ちなみに今回一番気になったのは表参道の工事現場で設計がOMAの重松象平さんで施工が熊谷組の原宿クエストです。竣工は2025年春とのことでかなり楽しみです!
(弟に設計がOMAとかなら竹中だと思うのに施工熊谷組にびっくりしたって言ったら、最近熊谷組めちゃくちゃ頑張ってるとのことでした。別に熊谷組さんが好きではありませんがなんとなく福井人として嬉しい!)

IMG_19731.jpg

IMG_1953.JPEG

2日ほど前、左官屋さんが入れ替わりもありましたが12人で猛暑の中、熱風の中、灼熱の中、外壁の下塗りをしてくれました。本日も日曜ですがたくさん来てくれています。朝は少なかったのですが徐々に増えて相乗りしていきますと連絡をくれましが、それでも車5台。朝も早いし夜も遅いし。もう本当にすごいです。モルタルを練ったバケツはめちゃくちゃ重いんです。それを歩きにくい狭い足場の上を運んで直射日光を浴びながら塗りまくる。自分も仕事している時間は長いですが、中と外では全然違います。作業をされる方の残業は本当に体に堪えます。
腕もいいし、よく働かれるし、本当に見習わないといけないところばかりです。

IMG_1509.JPEG

IMG_1790.JPEG

大工さんもみんな本当に暑い中頑張っています。うちの会社が請ける建物は通常の住宅の何倍も手間がかかる物件ばかりなので、尚更大変です(汗)。でも細川さん・内山さん・応援の大工さんのおかげでいい感じに仕上がってきています。ここから完成までにはまだまだまだ長い道のりですが着実に進んでいます。

100_0014.JPG

R0015040.JPG

R0014985.JPG

うちの会社のみんなも同じく灼熱の中、基礎工事・水害の土砂撤去(めちゃくちゃ狭くて場所が悪い)・田んぼの漏水対策工事をしてくれています。その他にもいろいろやってくれています。
みんな大変です。ありがとう。
お盆は目の前ですが、事故が無いよう、体調が悪くならないように祈る毎日です。
正直1回雨が降ってほしいです・・・

IMG_1100.JPEG

先日の雨が凄くて、うちの町内でも色々崩れたり水があふれたりで、泥上げや木くず撤去を行いましたが、秋田に比べたら何も無いに等しい感じです。実際なった人しか分からないですよね。テレビでみている人達なんて大変だねと思っても、その後の泥出しの大変さなんて絶対分かりません。汚水から何から何まで一緒にあふれて床上になると、床下の泥出しなんか想像を絶します。ましてや殆どがこの時期なので復旧作業は猛暑の中。
昨日大学の友達からも大変なことになったという秋田市内の動画が送られてきました。すごい被害です。秋田の皆さん無事復旧をお祈りします。

IMG_1058.JPEG

IMG_1118.JPEG

今月はふたつ現場が新たに始まってまとまった現場が4つ動いています。全て設計事務所さんの仕事で、なかでも敦賀のRC造改修は大変です。
やはり解体してみると当初設計で見込んでいたつくりと異なっていたり、配管が死んでいたり...その他いろいろ問題だらけです。金曜は解体屋さんと水道屋さんとで朝から17人現場にいました。大騒ぎです。でも何とかうまくいっています。職人さんいい人ばかりで助かっています。

IMG_1321.JPEG

IMG_1320.JPEG

河和田の改修も始まりました。本日祝日ですが張り屋さん来てくれていて、前回の改修にも来てくれた顔なじみの人なので今朝ほっこりしました♪
また今から確認しに行きます。

IMG_1273.JPG

IMG_1313.JPEG

土曜には新築現場の基礎コンを打設し、本日は朝5時前から墨出しをしていました。※お父さん急に呼び出したのに来てくれてありがとう。

IMG_1140.JPEG

2回目のプレカット打合せは設計の野路さんを交えてクラシスさんで行いました。クラシスさんの3Dパースが分かりやすく、建て方もかなりイメージし易かったです♪

IMG_9964.JPEG

IMG_1075.JPEG

鯖江の新築現場もかなり細かく大変ですが、細川大工さんのおかげでスムーズに進んでいます。

IMG_1035.JPEG

IMG_0832.JPEG

IMG_9838.JPEG

その他にも、今月末から開始の公共工事の段取りや、RC住宅の改修見積や、田んぼの修繕工事など盛りだくさんで毎日を過ごしています。
ここからは暑さが続きますが、お盆を無事に迎えられるよう精進して仕事します。
引き続きよろしくお願いします。

8160607444_eb262619b4_o.jpg

現在は高校生の娘の4歳か5歳ころの写真です。先日遅くに帰宅すると娘が部屋から降りてきて、ケータイでばあちゃんの写真を見せてきて、「今日美山のばあちゃんの面会行ってきたよ♪」と言いました。「誰と?」と聞くと「学校帰りに一人でどら焼き持って寄ってきた」。「えっ?ひとりで?」めちゃくちゃ嬉しかったし、びっくりしました。
施設に入っているばあちゃんも5月の初旬から面会が出来るようになり、それは娘に聞かれて言いましたが、これまで一緒に一回も行ったことないし、そもそも娘にとってのばあちゃんはひいばあちゃんで同居でもないのでそれほど交流がないように思っていました。ただ自分はじいちゃんばあちゃん子だったし、子供が小さい頃は1ヶ月に2回程度は美山に行っていたのですが、まさか娘が会いたいなんて思いもよらず、驚きが最初に来て「なんで?」と思わず聞いてしましました。
「だってもうずっと会ってないし、元気かなって思って。」そういう娘に「すごいなー♪」と言ったら「すごい?ふつうに会いたかっただけだから別にすごくないよ。」
いい子に育ったなあーと、何度も何度も思いました。特別なことじゃないという娘の言う通り、特別なことみたいに驚いてはいけないと嬉しさを押し殺して「ありがとう。ばあちゃん喜ぶわ」とだけ言いました。
本当にいい子に育ちました。施設に入っている家族がいる方はなんとなく分かると思うのですが、面会は行きたいけれどそんなに行きたくない気持ちもあります。もし行った時にたまたま帰りたいとか言ったらどうしようとか、なんで私だけここにいないといけないのかとか言われたらどうしようと思う自分がいます。じいちゃんの時は常にそんな感じでした。

娘は生まれた時から自分にとって抜群にかわいかったです。そして優しい子です。
幼い頃からずっと父ちゃん子でした。毎日「とうちゃんとうちゃんとうちゃん」「だっこだっこだっこ」あーかわいい。もちろん今もかわいいですよ。でももう大きいし、今は頭をなでたり、背中をさすることもありません。もう女性です。性格は可愛らしいままですが、もう抱っこは出来ません。
もう何年かすると成人です。寂しいというよりは、無事に大きくなってくれて本当に良かった。ありがとうという気持ちの方が強いのですが、ほんの前までは小さくて怖がりで寂しがり屋だった娘のことを考えると・・・時間が経つのは早いです。
今回はそんな娘に、変な駆け引きなどをせず、優しい気持ちを忘れてはいけないということを教わったような気がします。